成長に沿った小児歯科が重要
こどもの歯は、生まれて6~9か月頃から乳歯が生え始め、3歳頃までに20本の乳歯が生え揃います。
さらに6歳頃から永久歯へと生え変わる。成長と共に歯の生え変わり時期を考慮しながら、こどもが歯を守れるようになるまで、ママが守ってあげることが重要です。
ママが守る小児歯科のススメ
「歯の健康維持」(歯の残存)、「歯の見栄え」(歯並び)、「お顔(顎)の成長」(咬み合わせ)に関して、将来を見据えた備えが、小さい頃から必要です。歯科医院で、成長に従って歯科医院で、メンテナンスを行い、将来不自由しない歯を作りましょう。
Approach1 「こどもの口腔診断」
顎の成長過程で、咬み合わせの力のかかり方が悪いと正しく生えません。口腔内(舌、頬、顎)の筋肉と顎の大きさなどに沿って、口腔内で正しい咬み合わせを是正し、小さい頃からの歯並び矯正を行うことが重要です。
Approach2 「虫歯治療」
乳歯と永久歯の生え変わるタイミングが最も重要です。乳歯が虫歯になると永久歯も虫歯になりやすいので、成長過程に沿って、歯磨きや食生活などを是正し、定期健診で、歯をしっかりと守るようにします。
Approach3 「小児矯正」
指しゃぶり、うつぶせ寝や唇をかむなど、くせが影響し、咬み合わせの状態で歯並びが変わってきます。くせを矯正し、現状の不正咬合の種類を診て、生活習慣の改善と、専門的な小児矯正を実施することが必要です。
こどもの歯のタイミング
生まれてから中学に入るまで、ママはこどもの歯を守るために、日々のケアだけでなく、1ヶ月・半年・1年と長期的に、毎日と常に気に留めておく必要があります。ドクターと定期健診で、接点を作り、正しい歯科診療を受診できるように、常にご相談を承っております。
透明マウスピース矯正の“目立たない”ので従来のワイヤーブラケットより気軽に治療ができます。
最もむし歯のリスクが高い時期に定期健診で、フッ素コートやシーラントなどでむし歯予防を行います。
歯石やむし歯などの予防の知識を深めて、しっかり学びを行い、徐々に自分で守るようにこどもに歯の予防を学習させることが重要です。